〒177-0051 東京都練馬区関町北2丁目5番5号
受付時間 | 平日 9:00~17:00 ※事前予約で時間外対応可能です |
---|
アクセス | 西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分 慈雲堂前バス停 徒歩1分 |
---|
資金繰り・経営相談サービスとは、会社(個人事業)の経営者様や経理担当者様と月々の試算表やキャッシュフロー表などを用いて資金繰りや経営相談のアドバイスを行うサービスのことをいいます。
日本の中小企業の約70%が赤字企業といわれています。赤字とは、収入よりも支出の割合が多いことを意味します。
支出の多い状態は、現金がマイナスとなり、経営が成り立たず、普通なら倒産してもおかしくないと思われますが、実態は違うことが多いと考えています。
なぜなら、赤字企業の中には、戦略的に赤字にしている会社がいることを知っているからです。
とはいえ、企業が成長し存続していくためには、黒字化が必要条件です。
練馬区の亀井利之税理士事務所では、税務の頼れるパートナーとして経験豊富な税理士が、中小企業の経営課題の解決と成長をサポートします。
資金繰りは、企業を継続していく上で、とても重要な要素です。
倒産と聞くと赤字が積み重なった結果であるとイメージしがちですが、黒字倒産ということばを聞いたことはありませんか。
黒字倒産とは、「利益が計上されているのに運転資金や手元に残っている資金がなくなったため倒産」することをいいます。つまり、現金資金が尽きてしまったわけです。
俗にいう「どんぶり勘定」では、経営の管理業務が難しく、黒字倒産が起きる可能性が高くなります。本来、入金されるはずの売掛金が取引先の倒産などで入金されないなどの突発的な理由もありますが、多くの場合は、資金の管理と運用が計画的でないことが原因であると考えられます。
黒字倒産にならない方法としては、入金サイクルを早くする、自社の支払サイクルを遅らせるなども考えられます。直接、損益には影響しませんが、売上や原価、人件費といった損益項目と同じくらい、在庫、売掛金、買掛金といった資産負債の管理も、資金繰り改善の効果として有効です。
倒産する企業には、その理由が存在します。どれだけの現金資金が手元にあるかを把握することは、企業が存続していく上でとても重要です。企業を分析するときは、貸借対照表と損益計算書だけでなく、キャッシュフロー計算書も確認を行います。「どんぶり勘定」にならないために、当税理士事務所の税務顧問契約をご利用ください。
黒字を増やすために何をしてよいのか、検討もつかない。相談相手がいない。というお悩みはありませんか。
当税理士事務所の目指す「黒字」とは、利益の黒字だけでなく、資金繰りも黒字(プラス)になることをゴールとします。利益が出ていても在庫管理や売掛金の回収がいいかげんだと資金繰りは赤字(マイナス)となります。これでは、企業は存続しません。
利益を出して適正な納税を行い会社にお金を残すことで、企業が成長し継続してきます。
まずは、経営目標を設定することです。損益分岐点の分析を実施して、黒字化のために、必要な売上、許容される原価率、適正な社員数の算定などの経営の目標を立てます。この目標にもとづき予算書(事業計画書)を作成します。その後、予算・実績の比較を行うことで、経営計画の立て直しをはかり、黒字化へと導きます。
会計事務所から財務諸表(試算表や決算書)をポンと渡されているけれど、説明がなく、数字の意味がよくわからない。財務諸表をどう生かせばよいのかわからない。経営改善といわれても、どこから手をつけてよいのかわからない。というお悩みはありませんか。
当税理士事務所では、経営者が身に着ける決算書の見方や試算表の読み方などをお伝えしています。財務諸表は、経営情報の宝庫です。よくわからないまま放っておくのは、とてももったいない話です。経営者のみなさまには、財務諸表から読み取れる経営の大局の変化をつかんでいただきたいと願っています。そのための指導は怠りません。
わからないことがあれば、どんどん質問してください。
当税理士事務所は、経営者が育つことで、企業も成長すると信じています。
当税理士事務所の報酬料金は、「月次報酬+決算報酬」で構成されています。お見積りの段階で、報酬料金の金額とそれに含まれるサービスの内容を明示しております。
なお、お客様の状況(売上規模、業態、訪問回数など)により提供するサービス内容が異なるため、基準となる報酬料金表はございますが、ホームページ上では開示しておりません。初回面談時にご提示させていただきます。
※ 資金繰り・経営相談サービスに関しましては、税務顧問契約を結ばれたお客様限定のサービスとなりますので、ご注意ください。
資金繰り | 税務顧問規約の範囲内で実施 |
---|
経営相談 | 税務顧問契約の範囲内で実施 |
---|
※ ご相談内容により、外部(金融機関など)に提出する書類を作成する場合には、別途料金がかかります。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
まずはお気軽にお電話もしくはフォームよりお問合せください。
お電話の場合には、ご相談内容やご要望を簡単にお伺いしたうえで、ご訪問などの日程を調整させていただきます。
フォームからお問合せいただいた場合には、私どもよりメールで回答いたします。ご相談内容やご要望により、面談日を調整させていただきます。
お客さまのお悩みやご要望にじっくりと耳を傾け、丁寧にヒアリングいたします。
私どもが税理士事務所として、お客さまに提示できる最適なサービスプランを提案いたします。
なお、面談を行うからといって必ず契約しなければならないということはありませんので、お気軽に面談をご依頼ください。(初回面談料無料)
※ ZoomやGoogle Meetによるオンライン面談にも対応しております。
私どものサービス内容についてはもちろん、その他気になることがございましたら、どうぞ気兼ねなくご相談ください。
面談の内容を踏まえまして、お見積書を作成いたします。
私どものサービス内容と報酬料金の金額をご確認ください。
当税理士事務所では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。
お見積り内容について一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
お見積書の内容に同意していただいた場合には、契約書を作成いたします。
契約書へのご捺印が終わりましたら、サービス開始となります。
※ 税務顧問契約以外のサービスについては、契約書のない場合もございます。
個別にご相談の上、サービス提供をさせていただきます。
いかがでしょうか。
このように、資金繰り・経営相談サービスなら、資金繰りの改善から企業の黒字化が実現できます。
資金繰り・経営相談サービスに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~17:00
※事前予約で時間外対応可能です
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒177-0051
東京都練馬区関町北2丁目5番5号
西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分
慈雲堂前バス停 徒歩1分
平日 9:00~17:00
※事前予約で時間外対応可能です
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日